« 棺おけ屋さん | メイン | 家族サービスデー »

2005年08月27日

新幹線に7時間

今日配達していた時の話。

お盆休み明けで、お客様とお休み中の話をするんですが、その中のお客様に宮城の地震にあわれた方がいました。

ちょうど帰省の最中で、新幹線に乗っているときに地震が発生。
乗っているときはまったく揺れを感じなかったらしいのですが、新幹線が急に速度を落とし始め、終いには完全に止まってしまったのでこれはおかしいぞ?と思ったようです。

その後は車内アナウンスで地震があったことを知り、現在線路の確認をしていると放送が入ります。
機械的なアナウンスが繰り返されるだけで、まったく外の様子もわからず、延々と待ちつづけていたそうです。
時折、電光掲示板に流れる読売ニュースの地震のニュースで被害の状況を知るくらい。

家族に連絡を取ろうと携帯を見ると圏外で、使えません。
唯一使える通信手段が、新幹線車内にある公衆電話。
でも、テレフォンカードしか使えないらしく、皆さん困っていたようでした。
こういうときはやっぱり携帯はダメですね。
お財布に一枚はテレフォンカードを入れておかないとダメかもしれません。

7時間の間にトロッコのようなものが線路を走っていったそうで、こうして線路の状況を確認しているんでしょうね。

しかし、閉じ込められてから水も何も出てこなかったようです。
幸い電気は通っていたのでクーラーは効いていたようですが、水分は必要ですよね。
復旧に何時間かかるか分らないですから、とりあえず乗客に水を配るなどした方が良いといっていました。
トロッコで線路の状態を見つつ、途中止まっている新幹線に物資の補給をしていくって難しいでしょうか。

その後、ようやく動き出し、近くの駅で下車、代替輸送のバスで送ってもらい、親戚に車で迎えにきていただいて、田舎へ着いたのが午前2時だそうです。

大変だったといっていました。

大事故にならなかったのは良かったと思います。
しかし、帰省中の混雑した新幹線の中で、いつ復旧するか分らないと言う不安。
家族もテレビを見ても分らないし、JRに電話しても繋がらないしで困り果てたとか。
阪神大震災、新潟地震などを経験して、少しずつ改善されているようですが、まだまだ改善の余地はあるような気がします。

被害にあった人たち、その家族たち、双方とも情報を知りたい、知って欲しいと願っています。
なにか良いシステムは出来ないですかね?

あまり起こって欲しくない天災なので、数少ない経験を生かしてシステムを作っていって欲しいです。

投稿者 boribori : 2005年08月27日 23:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.idcg.jp/blog/mt-11921-tb.cgi/249

コメント

工藤さん こんばんは

いつも読ませて頂いています。
私が今考えられるシステムは
手旗信号・モールス信号・のろしぐらいです。
町内に一人は用意する・・
ついでに鐘楼も・・( 笑 )

投稿者 四宮 : 2005年08月28日 23:16

四宮さん、どうも。
ありゃ~、読んで頂いているんですか。
物凄く恐縮してしまいます。m(__)m

原点に返るというわけではないんでしょうが、やはりシンプルなものが一番強い気がしますね。
便利にはなったけど、複雑なシステムは復旧させるのにも手間取ります。
鐘なら叩けば良いわけですし・・・。

このお客様曰く、マスコミの対応ももう少し変化があっても良いんではないかと。
列車の運行時刻でどの列車が地震にあっているか大体分るんだろうから、せめてニュースで止まっている車両名くらい流してくれないかといってましたね。
揺れている映像も確かに重要かもしれないけど、その映像を半分にしてでも他の情報を流してもいいんではないかと言っていました。

要求も段々とシンプルになってきているような気がします。

投稿者 boribori : 2005年08月28日 23:28

コメントしてください




保存しますか?